2015年09月15日
通園バッグを作る!時のポイント(*^_^*)
おはよーございます。
今日は久しぶりの曇。お洗濯は室内へですねー(^^;;
先日まきののセールに行き、すんごい人にびっくり!冬物生地の重さ、半端ないです(笑)
さて、11月に入ると、そろそろ幼稚園の願書シーズン。
入園、入学準備始まりますね。
元保育士ANDママ、目線でオススメの通園バッグの生地選び、作り方を書いてみます(*^_^*)
(趣味のハンドメイド知識程度で、個人的な意見ですので、参考までに(^^;;)
幼稚園バッグ編。

①キルト生地でなく、接着キルト芯を!
よくあるキルト生地ですが、キルティングしてある糸が使用と共に切れてくることがあり、
普通の生地にキルト芯を貼って作る方が長持ちします
②中布もつける。ポケット不要。
お店にお安く売ってる一枚仕立てのバッグありますが、ヘロヘロしてしまい、
子供が絵本などを入れる時入れにくいので
中布を付けるとしっかりパカっ!と開くのでオススメです。
あと、ポケットは意外と使わないので省いても^_^
③底は濃いめの生地で切り替え。
重い荷物を入れると、小さい子供達は、
確実に引きずります(笑)
底が擦り切れたり、汚れたり。。。
痛み防止の為に、底部分を切り替えると
薄めの生地でも汚れが目立たずオススメです。
ちなみに、我が家の通園バッグは、男子にも関わらず(チャレンジャー。笑)、白地!底を切り替えたので、
5年経った今も現役です(*^_^*)
素敵なバッグが出来ますように、、、。
インスタも始めました。
フォローお願いします
http://instagram.com/noix.mmss
今日は久しぶりの曇。お洗濯は室内へですねー(^^;;
先日まきののセールに行き、すんごい人にびっくり!冬物生地の重さ、半端ないです(笑)
さて、11月に入ると、そろそろ幼稚園の願書シーズン。
入園、入学準備始まりますね。
元保育士ANDママ、目線でオススメの通園バッグの生地選び、作り方を書いてみます(*^_^*)
(趣味のハンドメイド知識程度で、個人的な意見ですので、参考までに(^^;;)
幼稚園バッグ編。

①キルト生地でなく、接着キルト芯を!
よくあるキルト生地ですが、キルティングしてある糸が使用と共に切れてくることがあり、
普通の生地にキルト芯を貼って作る方が長持ちします
②中布もつける。ポケット不要。
お店にお安く売ってる一枚仕立てのバッグありますが、ヘロヘロしてしまい、
子供が絵本などを入れる時入れにくいので
中布を付けるとしっかりパカっ!と開くのでオススメです。
あと、ポケットは意外と使わないので省いても^_^
③底は濃いめの生地で切り替え。
重い荷物を入れると、小さい子供達は、
確実に引きずります(笑)
底が擦り切れたり、汚れたり。。。
痛み防止の為に、底部分を切り替えると
薄めの生地でも汚れが目立たずオススメです。
ちなみに、我が家の通園バッグは、男子にも関わらず(チャレンジャー。笑)、白地!底を切り替えたので、
5年経った今も現役です(*^_^*)
素敵なバッグが出来ますように、、、。
インスタも始めました。
フォローお願いします
http://instagram.com/noix.mmss
Posted by noix at 08:34│Comments(0)
│U;sa